Twitterでオススメする 休載おまけ漫画 エピローグ 369: 2025-04-21 12:24:31 ID:MTQ5MWQxZjE3 リアル本屋の棚に単行本があった スピリッツではない独自ブランドのレーベルなら残してもらえなかっただろう 「邪神さま」と違って本当に打ち切られた「悪魔の論破」の単行本もあった 368: 2025-04-17 00:40:16 ID:NmU5NjNkYmQ0 良い作品でした 作者さんお疲れ様、次回作お待ちします! 367: 2025-04-12 12:42:25 ID:ZTY3ZDFhNTA5 アオアシの「時間の蓄積」で比較すると、裏サンデー編集部(13年目)がスピリッツ編集部(46年目)にかなわないのは当然として、やわスピ編集部(6年目)に質で劣るのありえないだろう ちなみにスピリッツ編集部は単行本2集までの売れ行きを見てダメなら全3巻で打ち切る 編集部主導の企画になるので、自由に描かせてもらえない代わりに完結まで紙で出版してもらえる いま小学館青年漫画トップのアオアシも作者が描きたい分野ではなかった 366: 2025-04-07 20:59:36 ID:ZmI1Mjc2NDEz コーヒー豆の価格が倍くらいに値上がりしてるので 買いに行くたびにコワクーナ様の「コーヒーくらいは許してくれよ」という一話目のセリフを心の中でつぶやいてしまう それはともかく連載お疲れ様でしたおしょうゆたべたい先生 連載二本こなして地力を付けた今なら編集者のスペックはやわスピに劣るけど打ち切り基準はゆるい古巣のマンガワンに戻ってもやっていけるんじゃないでしょうか? 365: 2025-04-05 14:51:57 ID:ZGQ0ZjA5ZjM3 絵はライトだけど、内容は深くて、そのギャップが不思議な漫画だった。続いて欲しかった。 364: 2025-04-03 12:37:05 ID:OTlkMWRkMTdk 来週から始まる新連載2本は裏サンデーのような作品 5月開始の残り1本はやわスピの定番らしい作品 363: 2025-03-29 13:18:48 ID:MTA2MGQyZDE0 コワクーナ様、教義が怖そうでコーヒーに狂ってるのが変なだけで一番親切で良い神様なのでは? 362: 2025-03-28 12:40:11 ID:MGQxYTc1MTRi 最終話ではなくエピローグとしたのが賢い やわスピ編集部の仕事が雑だからか「過去の作品」は最終話が公開されたまま放置されている 最終話が未公開なら結末が気になって単行本購入につながるかもしれないのに 361: 2025-03-27 12:28:37 ID:NGE0NTEyMjAx これは、私の邪神さまをもっと崇めてください!でシーズン2だな 360: 2025-03-27 03:18:48 ID:ZDJiOWQ3OGZj 転生後の無邪気っぷりだとジュミカの方も布教しそう…… コメントを投稿する エピローグ 単行本第2巻発売記念PR 休載おまけ漫画 単行本第1巻発売記念PR 第2話-第17話 第1話 この漫画のトップへもどる
新刊単行本 世界を救った英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます(3) 歌舞伎町アウトサイド(2) 私の邪神さまを崇めてください! 異世界で邪教の神官になったのでのんびり伝道してみた(2) 社畜聖女は休暇中!? 〜島流し…もとい療養先でジョブチェンジ! 恋もキャリアもがんばります!!〜 (2) 後宮茶妃伝 ~寵妃は愛より茶が欲しい~(5) 大阪マダム、後宮妃になる! (10) いじめ探偵 (4) 酒と鬼は二合まで (7) デスサイズキューティー(2) 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説(22) 強すぎて勇者パーティーを卒業した最強剣士、魔法学園でも愛される (6) 火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか花嫁として溺愛されています (4) 異世界失格(12) 異世界人生劇場~竜と魔王とエビフライ~(2) アジール Asyl(4) 蟲愛づる姫君の結婚 ~後宮はぐれ姫の蠱毒と謎解き婚姻譚~ (4) 怪異と乙女と神隠し(8) 最強無敵の美少女賢者たちが、オレの師匠になりたがる~武術の才能がなくて追放された少年、魔法の才能はすごかった~(5) 死神の初恋 〜没落華族の令嬢は愛を知らない死神に嫁ぐ〜 (7) 世界を救った英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます(2) バイオレンスアクション (7) 単行本一覧を見る
スピリッツではない独自ブランドのレーベルなら残してもらえなかっただろう
「邪神さま」と違って本当に打ち切られた「悪魔の論破」の単行本もあった
作者さんお疲れ様、次回作お待ちします!
ちなみにスピリッツ編集部は単行本2集までの売れ行きを見てダメなら全3巻で打ち切る
編集部主導の企画になるので、自由に描かせてもらえない代わりに完結まで紙で出版してもらえる
いま小学館青年漫画トップのアオアシも作者が描きたい分野ではなかった
買いに行くたびにコワクーナ様の「コーヒーくらいは許してくれよ」という一話目のセリフを心の中でつぶやいてしまう
それはともかく連載お疲れ様でしたおしょうゆたべたい先生
連載二本こなして地力を付けた今なら編集者のスペックはやわスピに劣るけど打ち切り基準はゆるい古巣のマンガワンに戻ってもやっていけるんじゃないでしょうか?
5月開始の残り1本はやわスピの定番らしい作品
やわスピ編集部の仕事が雑だからか「過去の作品」は最終話が公開されたまま放置されている
最終話が未公開なら結末が気になって単行本購入につながるかもしれないのに