キレたら、終わり。
この競技にスポーツマンシップは存在しない――

「人を怒らせる」。そのためだけにひたすら牙を研ぎ続ける人々がいる。
人類の最も根源的な感情、「怒り」を巡って闘うその競技の名は、“怒道どどう”。
怒道の頂点を決めるべく開催される世界で最も過酷な大会こそが、“GEKIRIN”である。
突如現れたノーマークの超新星、凍砂鎧いすながいによって大会は波乱の予感を纏いだす。
一見ただの優男である青年が、父から託された宿命と天才的“口撃こうげき”の果てにその手に掴むものは一体何か――

『紺田照の合法レシピ』の馬田イスケが1億総ストレス社会と化した令和ニッポンに贈る笑撃のバトルマンガ、ここに爆誕!

作家コメント
アンガーマネジメントの一助になれば幸いです。よろしくどうぞ。
馬田イスケ
過去作に『名探偵キドリ』『カラダ電気店』『紺田照の合法レシピ』『調理刑事の捜索ごはん』など。

編集部コメント

『紺田照の合法レシピ』でグルメ漫画界を震撼させた馬田イスケが
やわらかスピリッツに降臨!
堪忍袋をいたわりながらお楽しみください。

  • 177: 2023-06-06 01:02:57 ID:M2I2Y2I4NDdj
    競技であり「道」であるはずなのに、試合外や素人相手に軽々しく技を使うさまは競技者の精神性に疑問を感じてしまうな、剣道柔道華道のように仮にも「道」を名乗るなら礼儀作法くらい一緒に習うものでは?
  • 176: 2023-06-06 00:23:54 ID:MjM4NzI0ZmRh
    こんな漫画、素人でも描けるだろ。クソつまらんわ。打ち切り希望
  • 175: 2023-06-05 18:51:41 ID:MzQ5OTk5ZmNi
    兄ちゃん登場早かったね。
    これ読んでると日常で変なのに遭遇しても「こいつ...怒技の使い手か!?」っていう捌き方ができてイイ。
  • 174: 2023-06-03 12:42:38 ID:ZmYwNzQwYWMx
    単行本ラスト用なら「引き」が強くてちょうどいい
  • 173: 2023-06-02 20:37:50 ID:NWE2YWYzZTc3
    兄貴のもじゃもじゃ描いてたら時間足りなくなった?
  • 172: 2023-06-02 13:29:32 ID:ODNhYzI5YWY3
    イラットン開発も兄貴だろこれ
  • 171: 2023-06-02 12:45:42 ID:NmJiNDkwMzg2
    コイツら普通に喋れんのかq
  • 170: 2023-06-02 12:26:25 ID:ODM4YzgyMWFi
    スピリッツ読む世代はみんな知ってる
  • 169: 2023-06-02 10:47:33 ID:OGJjNDFkMGZh
    いま竹中直人のネタを知る人はどれくらいおるんや?
  • 168: 2023-06-02 08:12:41 ID:NDJmMWYzN2Q1
    167さん、そう言われてみると同意
    世の中には「怒道」の習得者(ブラックベルト)が結構いるようです

新刊単行本